那須高原 南ヶ丘牧場

入場料・駐車料無料!年中無休!
  • facebook
  • X(旧twitter)
  • Instagram
  • LINE
  • facebook
  • X(旧twitter)
  • Instagram
  • LINE
サイト内検索
文字サイズ小中大
オンラインショップ

南ヶ丘牧場の動物紹介

  • ウシ
  • ウマ
  • ロバ
  • ヒツジ
  • ヤギ
  • ブタ
  • ウサギ
  • チョウザメ
  • ニジマス
ウシ
● 分類
偶蹄目ウシ科
● 種類
ガーンジィ牛
● 原産
イギリス ガーンジィ島
● 平均体長
約130cm
● 平均体重
約450kg
● 食性
牧草など
● 特性
牛は新石器時代に西アジアで家畜化されました。
家畜化以来、乳牛・肉牛・役牛として人間と密接な関わりがあります。
さまざまな種類(ホルスタイン種、黒毛和牛等)がおり、種類ごとに特徴も異なります。
南ヶ丘牧場で飼育しているガーンジィ牛は、明治20年にイギリス領チャネル諸島のガーンジィ島から日本に輸入された種です。
南ヶ丘牧場では昭和20年より導入・飼育が始まりました。
昭和60年にはアメリカより更に30頭を輸入し、品種改良を図り育種しています。
ガーンジィ牛は、ホルスタイン種と比べ、体格が小さく乳成分が高いため、乳量が少ないですが、蛋白質・無脂固形分が多く、美味しい牛乳ができます。
現在、日本では約200頭しか飼育されていないといわれている希少な牛です。
● 南ヶ丘牧場で飼育している理由
美味しい牛乳をしぼるため
● 南ヶ丘牧場でできること
放牧風景の見学(季節により)
ウマ
● 分類
奇蹄目ウマ科
● 種類
トロッター半血種
● 原産
フランスノルマンディー地方
● 平均体長
約165cm
● 平均体重
約400kg~700kg
● 種類
ハフリンガー
● 原産
イタリア・オーストリア
ドイツのバイエルン地方
● 平均体長
約140cm
● 平均体重
約400kg~700kg
● 種類
ブルトン
● 原産
フランスブルターニュ地方
● 平均体長
約150~160cm
● 平均体重
約800kg~1t
● 食性
牧草など
● 特性
馬は古くから中央アジア・中東・北アフリカなどで家畜として飼われ、乗用や荷物の運搬・農耕等の使役に用いられました。
品種は数多く、大きさや柄などの外見もさまざまあります。
南ヶ丘牧場では乗馬が人気です。
● 南ヶ丘牧場でできること
乗馬
エサやり
ロバ
● 分類
奇蹄目ウマ科
● 種類
アジアノロバ
● 原産
インド、イラン、中華人民共和国、トルクメニスタン、パキスタン、モンゴル
● 平均体長
約200~250cm
● 平均体重
約200~250kg
● 食性
植物食(主に草等)
● 特性
ロバは約5000年前に家畜化され乗用、荷物の運搬等の約使に重用されました。
馬よりも小型で従順でない性質を持っていますが、馬より強健で粗食に耐える事が可能です。
日本ではロバは馬や牛程家畜として普及せず、現在でも日本のロバの飼育数は少なく多くとも数百頭といわれています。
アフリカノロバとアジアノロバの2つの種類に大きく分けられ、南ヶ丘牧場ではアジアノロバを飼育しています。
尾の先端の毛が黒色で背中に黒い筋模様が入っているのが特徴です。
● 南ヶ丘牧場でできること
乗ロバ
エサやり
ヒツジ
● 分類
偶蹄目ウシ科
● 種類
コリデール種
● 原産
ニュージーランド
● 種類
サフォーク種
● 原産
イギリス、サフォーク州
● 種類
フライスランド種
● 原産
イギリス
● 平均体長
約90~150cm
● 平均体重
約45kg~160kg
● 食性
植物食(主に草等)
● 特性
羊は紀元前7000~6000年頃古代メソポタミアで家畜化されました。
当時の家畜としての用途は脂肪と毛でしたが現在は毛用、肉用、乳用として飼育されています。
種類も多種に渡りますが、南ヶ丘牧場ではコリデール種、サフォーク種、フライスランド種を飼育しています。
コリデール種は顔や四肢が白く、長毛でありサフォーク種は顔と四肢が黒いのが特徴です。
フライスランド種は顔や四肢は白くオープンフェイスにピンクの鼻、前2種に比べてほっそりとした顔が特徴です。
コリデール種は毛肉兼用、サフォーク種は肉用、フライスランド種は乳用として用いられます。
● 南ヶ丘牧場でできること
ふれあい広場でのふれあい
エサやり
羊の毛刈り体験(季節限定)
ヤギ
● 分類
偶蹄目ウシ科
● 種類
シバヤギ
● 原産
長崎県西彼杵半島、五島列島
● 平均体長
約100~120cm
● 平均体重
約20~30kg
● 食性
植物食(主に草等)
● 特性
ヤギは古くから家畜として飼育されており、乳用、毛用、肉用、乳肉兼用等様々な用途として用いられます。
その為ヤギの品種は数百種類にも及びます。
南ヶ丘牧場で飼育しているシバヤギは日本在来種であり、食肉用として古くから飼育されていましたが、ヨーロッパからザーネン種が導入されて、以来雑種化が進んでしまっています。(純粋種はほぼいない。)
シバヤギはヤギの中では小型の種類で強健で温順な性質です。
● 南ヶ丘牧場でできること
ふれあい広場でのふれあい
エサやり
ブタ
● 分類
偶蹄目イノシシ科
● 種類
ミニブタ
● 原産
ベトナム
● 平均体長
約50~100cm
● 平均体重
約45~54kg
● 食性
雑食性
● 特性
ブタは古くから世界各地で肉用、脂肪用として家畜飼育(養豚)されています。
南ヶ丘牧場では養豚としてのブタではなく、ペットとしても親しみのあるミニブタを飼育しています。
ミニブタはベトナムに生息していた小型のブタをヨーロッパで改良したものをいいますが、体の大きさよりかは体重が概ね100kg以下のブタをいいます。日本等でペットとして飼われているミニブタは、ほとんどがベトナム起源のものです。
● 南ヶ丘牧場でできること
展示見学
ウサギ
● 分類
ウサギ目(重歯目)ウサギ科
● 種類
ミックス、ロップイヤー
● 原産
イギリス、スペイン
● 平均体長
約20~30cm
● 平均体重
約1kg~2kg
● 食性
植物食(主に草、果物等)
● 特性
ウサギの一種であるアナウサギを家畜化したものがカイウサギと呼ばれ、毛用、肉用、愛玩用等多岐に渡り利用されています。
南ヶ丘牧場ではほとんどのウサギがミックス(雑種)ですが、ロップイヤーやライオンラビットといった純粋種も飼育しています。
ロップイヤーはカイウサギのペット用に作成されたウサギで垂れた耳が特徴です。(耳の垂れたウサギの総称)
● 南ヶ丘牧場でできること
うさんぽ広場での貸し出し(お散歩)
うさぎ広場、展示うさぎの見学、観賞
チョウザメ
● 分類
チョウザメ目チョウザメ科
● 平均体長
100cm~200cm
● 平均体重
200kg
● 食性
肉食性
● 品種
キャビアをとる種ではない
食用
● 特性
チョウザメは海のサメとは違う古代魚です。
背中や体側には縦一列に並ぶ骨のように固いウロコは蝶々が羽を広げているように見えることやサメに似た特徴がたくさんあることからチョウザメと名前が付きました。
チョウザメは見た目ではサメに似ているかもしれませんが、サメではなく歯もありません。
おとなしい生き物なので噛みつかれることもありません。
基本的には淡水魚で川や湖に住んでいます。日本には天然のチョウザメは生息していません
● 飼育している理由
水がきれいなため
お客様とのふれあいと癒し
● 南ヶ丘牧場でできること
観賞
ニジマス
● 分類
サケ目サケ科
● 平均体長
50~75cm
● 平均体重
3kg
● 食性
肉食性
● 特性
生息地や年齢、産卵状況によって幅広く異なる色や模様を持った美しい魚です。魚雷のような形をしており、一般に腹部は白で、脇腹にはピンク色の線、背中とヒレに小さな黒点のある、青緑または黄緑の体をしています。サケ科の一種で、平均体長は50~75cm
程度、平均体重は約3kgですが、体長100cm、体重20kg以上にまで成長することもあります。
冷たく澄んだ川や小川、湖を好みますが、故郷の淡水を離れ、川を下って海に出るものもいます。海を回遊する成魚は、数年間海で暮らした後、産卵のために必ず故郷の小川に戻ってきます。
● 飼育している理由
水がきれいなため
● 南ヶ丘牧場でできること
釣り、えさやり体験